ご結納もプロデュースします

フリーウェディングプランナーの浦嶋美幸です

 

 

みなさんはご結納ってされてますか?

 

新郎側から新婦側へお金を渡す・・・

とか

新婦がお金で買われる・・・

とか

思っていたら大間違いです!!

 

結納は”結んで納める””わたしたち結婚します”との約束を公に発表するもの。

 

花嫁さんが買われるとかではなく、

贈り物をおくりあい、いただいたお金で花嫁支度金として準備をはじめる、ということなんです。

 

 

新郎側から送られる品物にはそれぞれ意味合いがあります。

 

 

  • 目録(もくろく)…結納品の品名と数量を記載
  • 長熨斗(ながのし)…のしアワビ。長寿をイメージ
  • 金包包(きんぽうづつみ)…結納金をいれる
  • 勝男武士(かつおぶし)…鰹節。男性の力強さをイメージ
  • 寿留女(するめ)…スルメ。末永く幸せを願って
  • 子生婦(こんぶ)…昆布。子孫繁栄を表す
  • 友白髪(ともしらが)…白い麻糸。白髪になるまで夫婦仲良く
  • 末広(すえひろ)…白い扇。末広がりの繁栄を願って
  • 家内喜多留(やなぎだる)…酒樽。家庭円満をイメージ

 

その意味合いも知ってもらいたいので

ひとつひとつ説明することも・・・

 

結納をすると、結婚にむけて節目節目で、

自分はこんなに親から愛されて育てられたんだな〜

とか

こんなに相手の家族に大事にされているんだ〜

とか

嫁がれる方にとってはそれまでを振り返られる、結婚前の大切な時間のような気がします。

 

 

結納はされずに両家の婚約お食事会で済まされるカップルもいらっしゃいますが、

日本の伝統的な儀式には1つ1つ意味合いがあることも覚えててくださいね!

 

Celebrationsでは

ご自宅、料亭でのご結納はもちろんのこと、

フレンチレストラン、ちょっとした個室のある食事処でも

結納プロデュースが可能です!

 

 

 

 

オーダーメイドでおしゃれ、そして心温まる結婚式

を肝においてウェディングを創っております。

 

業界歴15年目だけらこその視点やアドバイスで

みなさんの結婚式をやってよかった!と思っていただけるよう

サポートしていきます!

 

ただいま、プロデュースも募集中です。

ただ、おふたりのご要望に合うか合わないか、心配かと存じますので1回目のご相談は無料で対応させていただいております。

 

 

★お問い合わせはこちらからどうぞ★

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: Blog